ケガや病気で就業できなくなった際、労働者を経済的に支援する制度として「傷病手当金」があります。この制度を利用するためには、正確に申請書を記入する必要があります。本ガイドでは、傷病手当金の申請書の書き方と記入例を詳しく解説します。申請書の記入に不安を感じている方は、このガイドを参考にしながら、一緒に手順を確認していきましょう。
傷病手当金とは
傷病手当金は、健康保険の被保険者が、業務外の事由による病気やケガの療養のために働くことができず、給与を受けられない場合に支給される手当です。申請書の記入前に、傷病手当金の基本的な条件を理解しておくことが大切です。
- 支給開始日:労務不能となった日から起算して4日目から
- 支給額:直近12ヶ月の標準報酬月額の平均の3分の2
- 支給期間:最長1年6ヶ月
申請書の種類
傷病手当金の申請には、主に以下の書類が必要です:
- 傷病手当金支給申請書
- 医師の意見書
- 事業主の証明書
本ガイドでは、主に「傷病手当金支給申請書」の書き方に焦点を当てて解説します。
傷病手当金申請書の記入方法
傷病手当金の申請書は、大きく分けて以下のセクションがあります:
- 申請者の情報
- 傷病の状況
- 就労状況
- 他の保険給付等の受給状況
以下、各セクションの記入方法を詳しく説明します。
申請者の情報
このセクションでは、申請者本人の基本情報を記入します。
- 保険者番号:健康保険証に記載されている番号を記入
- 被保険者証の記号及び番号:健康保険証に記載されている記号と番号を正確に転記
- 氏名:漢字とフリガナを記入
- 生年月日:西暦で記入
- 住所:現在の住所を記入(郵便番号も忘れずに)
- 電話番号:日中連絡可能な番号を記入
記入例:
保険者番号:06110111
被保険者証の記号及び番号:記号 12345 番号 67890
氏名:健康 太郎 (ケンコウ タロウ)
生年月日:1985年4月1日
住所:〒100-0001 東京都千代田区千代田1-1-1
電話番号:03-1234-5678
傷病の状況
このセクションでは、傷病に関する詳細情報を記入します。
- 傷病名:医師から診断された正式な病名を記入
- 傷病の発生年月日:症状が現れた日付を記入
- 労務不能となった年月日:仕事ができなくなった日付を記入
- 初診年月日:この傷病で最初に医療機関を受診した日付
- 入院・通院の別:該当する方に○をつける
- 入院期間:入院した場合、その期間を記入
記入例:
傷病名:急性胃腸炎
傷病の発生年月日:2024年5月1日
労務不能となった年月日:2024年5月2日
初診年月日:2024年5月2日
入院・通院の別:入院に○
入院期間:2024年5月2日〜2024年5月10日
就労状況
このセクションでは、傷病による休業期間と就労状況を記入します。
- 休業期間:実際に仕事を休んだ期間を記入
- 就労状況:休業期間中に就労した日がある場合、その日付と時間を記入
記入例:
休業期間:2024年5月2日〜2024年5月20日
就労状況:
5月15日 4時間勤務
5月16日 6時間勤務
他の保険給付等の受給状況
このセクションでは、他の保険給付や収入の有無を記入します。
- 他の保険給付:労災保険や厚生年金等からの給付がある場合、その内容を記入
- 給与等の支払い:休業期間中に給与や手当の支払いがあった場合、その内容を記入
記入例:
他の保険給付:なし
給与等の支払い:
5月分給与 50,000円(5月15日、16日の勤務分)
申請書記入時の注意点
傷病手当金の申請書を記入する際は、以下の点に注意しましょう:
- 黒のボールペンで、はっきりと記入する
- 訂正する場合は、二重線を引いて訂正印を押す(修正液は使用しない)
- 日付は西暦で統一して記入する
- 記入漏れがないか、最後に必ず確認する
- 申請者本人の署名と押印を忘れずに
よくある質問と回答
Q1: 傷病手当金の申請書はどこで入手できますか? A1: 加入している健康保険組合や全国健康保険協会(協会けんぽ)の窓口、またはウェブサイトから入手できます。
Q2: 申請書の提出期限はありますか? A2: 法律上の期限はありませんが、傷病の治癒から2年を経過すると時効となります。早めの申請をおすすめします。
Q3: 医師の意見書は必ず必要ですか? A3: はい、傷病手当金の申請には医師の意見書が必要です。申請書と一緒に提出してください。
Q4: 複数の病院にかかっている場合、どうすればいいですか? A4: 主治医がいる医療機関で意見書を作成してもらい、他の医療機関での受診状況も記載してもらうのが一般的です。
Q5: 傷病手当金の支給決定までどのくらい時間がかかりますか? A5: 申請書の提出から約1ヶ月程度で支給決定されることが多いですが、ケースによって異なる場合があります。
まとめ
傷病手当金の申請書の記入は、一見複雑に感じるかもしれません。しかし、このガイドを参考にしながら、一つずつ丁寧に記入していけば、正確な申請書を作成することができます。不明な点がある場合は、加入している健康保険の窓口に相談することをおすすめします。
傷病手当金は、病気やケガで働けなくなった際の経済的な支えとなる大切な制度です。正確な申請書の記入により、必要な時に適切な支援を受けられるよう、このガイドを活用してください。健康回復と、円滑な職場復帰を心よりお祈りしております。