メンタリストさん
大して税金払ってない奴ほど、税金の使い方に敏感なとこあるよね。
もっと稼いで払ってからどうぞ。
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) October 18, 2020
制限選挙とは
全ての人に選挙権を与えるのが普通選挙なのに対し、資格を設定し、それを満たした人達だけに選挙権を与える選挙のことを制限選挙と言います。
ただし正確な意思判断が困難な未成年者を除外したり犯罪等のペナルティとして選挙権を制限するのはこれにあたりません。日本においては納税額による制限が過去にありました。
制限選挙とはどんなものですか?普通選挙の違いはなんですか? - Clear制限選挙とはどんなものですか?普通選挙の違いはなんですか?
メンタリストさんの最近の動画
ネットの反応
メンタリストDaiGoさんのツイート、炎上商法的なところがありあまり引用したくないのだが、結構酷いので。
そもそも税金の使い方の監視をして良いのか否かは納税額の多寡とは関係ありません。「カッコいい」等のコメントが多数あるが大丈夫だろうか。制限選挙だった時のお話をしているに等しいのに。 pic.twitter.com/6fogc870wr— 蟹工船 (@takijikani1929) October 18, 2020
➡納税者である前に主権者なので、国の税金の使い方を批判するのは当たり前。これぐらい中学生でも少し考えれば分かる話ですが、メンタリストDaiGo(笑)さんには少し難しすぎたのかな?
➡へぇーえ、メンタリストDaigoはん、こんなこと言ってんですね。若いのに大したもんです。幾ら税金払ってらっしゃるか分かりませんが、もう少し腰低くした方が良いかと。驕れるものは久しからず って言いますよね。
➡とりあえずメンタリストDAIGOは 資本主義社会のシステム、社会保障論、社会保障制度についてなんかちゃんと本読んでから意見した方がいいと思う 結構恥ずかしい
➡俺は税金たくさん払ってるって言ってる人は、税金でたくさん優遇されてるからプラマイ0やでメンタリストダイゴくん。 払っぱなしの人は返してもらうのと文句言う権利あるやろ。 返せやメンタリストDaiGoくん。 ダサい利己主義者くん。
コメント