車いすユーザーさん「乗車拒否されました・・・・シェアしてください」
JRで車いすユーザー乗車拒否にあいました。「階段しかない駅なので案内はできない」と。今の時代でも悲しいかな、よくあること。バリアフリーって全然進んでいない、むしろ無人駅が増え後退してる。味方が必要なので、長いですが、どうか読んでください、シェアしてください。https://t.co/0yvaje4eaS pic.twitter.com/XjkSTNxnPh
— 伊是名夏子♿︎コラムニスト (@izenanatsuko) April 4, 2021
ネットの反応
- 便利屋を経営してます。 一人で140Lの一人暮らし用冷蔵庫などの配送やってます。 電動車椅子は重量が100キロ有ると聞いてます。 4人で持っても、一人辺り25キロです。 これは自分が一人で140Lの冷蔵庫を運ぶ時の重量 に等しいです。 階段で危険伴う作業なので、JR職員では無く 有料業者使いましょう。
- ちなみにそうやって駅員さんが運んで万が一落としてしまったりした場合、責任が駅員さん、ひいてはJRに行き賠償となります そんな責任を突然負わされるのは酷だと思いませんか?
- みんな落ち着いて考えろ こんなのただサービス外の事を事前連絡無しに要求して断られたら駄々こねてるってだけの話だぞ 障害とかバリアフリーとかを盾にすんなよ
- 駅によって対応が違うのは何故?ってタイトルならわかるが、最終的には対応してもらっておきながらJRで車椅子ユーザー乗車拒否ってタイトルはどうなの?という感想しか…この記事を読んだ善意の第三者が 障がい者には関わらないのが一番と感じる人が逆に増え普段の生活が不便になる人が増えるのでは?
- あんた中心で世の中が動いてるわけではないんだよ!JRに事前連絡もせず一方的にJRを悪者にするおばさんを誰が賛同するのか?貴方は障害者の殻をかぶったただのモンスタークレーマ
- 申し訳無いけど1ミリたりとも賛同出来ない話。 寧ろ愉快犯にすら思えます。 このような貴殿の常軌を逸脱した行動で他の障害者の方が生きづらくなると思ってみたり。 まずは発言の撤回訂正。 そして真摯に対応してくれたJR、そして職員様に感謝を伝えても宜しいのでは?
- こんなん、(電動)車椅子ユーザーと障害者の肩身が更に狭くなる。 無人駅なんだから駅員がいない、整備行き届いてないなど想像もつくでしょう。 私達障害者が横柄になるべきではない。 双方が気持ちよくなるように、権利とかではなく相談をすべき。
現在ひたすら擁護ツイートをリツイート、批判は無視
駅がバリアフリーに対応していないことは社会側の問題なのに問題解決を車椅子ユーザー側の予約に求めることや、問題提起をした車椅子ユーザーをバッシングするのは違うのでは。全ての駅を誰もが事前連絡なしにスムーズに利用できるような仕組みをみんなで考えていきましょうよ。 https://t.co/P7wdT4e5du
— 🇪🇷🇮🇰🇴 (@nohekoeriko) April 4, 2021
繰り返すが、現場の人員配置に無理があるのは社会構造の問題であり、この方の要求も訴えも全く正当なもの。このような現実を知らせる声がないと現実の歪みの認識すらできない。よく声をあげて下さったト思う。
— 蓮 (@kickmenam) April 4, 2021
もちろんそこにまわせる人手が少ない、忙しい等の事情があって待たされることがあるのは承知の上で、車いすユーザーは公共交通機関を利用しています。目的地の駅(この場合は来宮駅)の利用を拒否する(熱海駅で降りてそこから自費でタクシーを使えと強要する)のは差別です。JRでも私鉄でも同じ。
— Megumi Matsunami (@kochu_karu_ko) April 4, 2021
コメント